2020-06-21
シリーズ 親と同居して介護開始 索引
2019年11月から6ヶ月にわたり、自分の介護体験をまとめたブログの一覧を更新しました。悲惨な話は割愛して、2002年から2013年にわたり企業で働きながら、当時のノウハウを使って粛々と介護生活したお役に立ちそうな記録です。
シリーズ 親と同居して介護開始
(1)ハード面でまず対応
http://bit.ly/2Snms8H
キーワード:親と同居 ファックス 位置情報サービス
(2)介護保険認定、かかりつけ医を探す
http://bit.ly/2ONtzoU
キーワード:診断書 かかりつけ医 忘れ物外来 長谷川式
(3)備えが肝心、ないのは歯形のデータ
http://bit.ly/2uIAngr
キーワード:#携帯電話 #生命保険 #交番 #失踪人情報 #科捜研の女
(4)自分の認知症予防はオレンジカフェから
http://bit.ly/2OMnKI8
キーワード:#認知症予防セミナー #参加者に男性が少ない #地元イベント #オレンジカフェ
(5)ケアマネジャーと二人三脚で難題に挑戦
http://bit.ly/39t8kjZ
キーワード:#デイケア #ケアマネジャー #バイタル #ショートステイ #ロングステイ #グループホーム
(6)特養入所凸凹な顛末、決め手はビデオだ
http://bit.ly/2UKrGNr
キーワード:#特別養護ホーム #写真 #ビデオ
2020-06-19
ブログを投稿しました 左利きでGO!郷!
PCで右手(利き腕)がつらい
原因は使いすぎです、もう一本ある左手を有効利用することで、右手をかばいましょうーもう歳だしー 1 左手入力、マウスの代わりにトラックボールを左手で操作 2 音声入力で手を使わない 3 左利きグッズ(今回はハサミ)を利用する
これでだいぶ楽になります、詳細は以下のリンクから
登録:
投稿 (Atom)
注目の投稿
2022年ヤマザキ春のパン祭戦線異状あり!!2022年5月4日現在
問題のボール 150φ45hぐらい 表示を縮小 日本三大祭りの一つ*ヤマザキ春のパン祭とは 4月末までに特定商品についている点数シールを28点(年により変動ある可能性あり)集め、5月15日までに景品である陶製のボールと交換するものである。特に2022年は失敗出来ない。昨年より交換...
