2020-12-04

喜びと汗のクロマキースクリーン ハズ カム

ビデオ会議を格好良くしたい

カム我が家にビデオ会議用のクロマキースクリーンが到着した。
こんな時に限ってしばらく使う時がなかったりする。

見えてはいけないのが映りこんで、ビデオ会議始める前に時間がかかりすぎた。実は最終兵器、光学迷彩ならぬマジッククロスという、ただの綿布がありベッド上の諸々隠したおったのじゃが、最近は背景に華麗な書斎があったりして、気分だけでもセレブ気取りしたい。

展開するとこんな風になる予定

使用してみると


↓ 元の画像



格好良い、とても自分はないような気がします。おまけにとってもおしゃれで、仕事出来そうな気がします。

実は良いことばかりではなかった

スクリーンは筋金入りで金属板で楕円形に作られていたのだ、1500X2000(mm)の大きさ、これをあなどっていました。普通に考えて「ベッドより大きいのだ」

一度使ってみて、ケースに入らないという悲劇が襲います。ネット検索してみると、同じ悩みを持つ人が多数いるようで、ありがたいことに画像までアップされています。

それらしいYoutube映像



多分これが一番時間の短いやつです。facebookに本件をアップすると、自分もこの動画を見て折り方をマスターしたという人出現。分からなくなったら、またこれを見よう。


と言うわけでは、私は元気です。



2020-12-02

電子辞書デコりました

むかし娘が使用していた電子辞書、電池いれたら使えるし、この頃漢字忘れ甚しいいし、ちょうど良かった。筐体が汚れているが、使わないマスキングテープで隠すと、少しおしゃれ。広辞苑、英和、英英、漢字源と入っていてないよう充実しています。特に広辞苑の逆引きはダジャレごっこに最適です。シニアには良いオモチャです。

2020-11-30

手話通訳・テロップ挿入ビデオ、Mac標準ソフトで簡単作成/マニュアル【追記あり】

こんな風に始まりました(2020年10月)

 2020年9月、プロボノのプロジェクトで市民団体子育てコンテンツYoutubeチャンネル立ち上げ(webサイト設定、ビデオ編集、web所有権移譲)を、お手伝いしました。

身内の勉強会でビデオ編集の話などをしておりますと「PinP出来ませんか?」など問合せがあり、聞いてみると挨拶に手話通訳映像テロップを挿入するらしい。

マルチカムとか考えたが、手話通訳は音声がなさそうであるから、2画面のシンクロも難しくなさそう、そんな訳でコロナ禍でもあり編集のみという条件で、安易に引き受けました。

今回悪乗りして、マニュアル作りに手を出したのは、市民団体・NPOがデジタル関係環境に関して「タダ」ということにこだわる方が多く、今回利用しているiMovie、Keynoteは無料です。

さらにMac iMovieiPhone、iPadにも搭載されています。設定に関しても、ネットに解説があり、Youtubeにはつかい方ビデオが揃っており、お安く・お手軽ということでおすすめです。

【注意】


手順はいったん挨拶者(以下発表者をこのように表記します)のビデオを撮影(必要なら編集)して、その後手話通訳者がビデオを見ながら手話を付けるという流れで考えております。

最終イメージ


 2009年に某電機メーカーブログの教育ビデオを編集するために、会社が引けてから銀座のアップルショップのone on oneでiMovieFinalCutProXの講習受けながら、ビデオ編集したタイトロープな思いでがあったりします。

今回、挨拶者と手話通訳の撮影が済んだ段階で提示された完成イメージがこちらです。ー予想と大分違いました(汗)ー

まあなんとかなるだろうと、引き受けることにしました。本来なら観客のいる会場で行うことをビデオweb公開公開で代替する訳で、おまけに関係者はみな初めての試みで、試行錯誤で進めて行きました。





大きな流れ

3つのポイント

編集の都合上、以下の注意が必要でした

(1)撮影はカメラ横位置、被写体は画面の真ん中

完成イメージからすると、お互いに画面端(はじ)によりながら撮影すると考えがちですが、編集ソフトiMovieの仕様で画面真ん中で撮影するのが正解なのです。ここは間違い安いので注意が必要です。



あくまで被写体は画面真ん中に配置します




(2)人物のスプリット合成、テロップのクロマキ合成で計二回映像描き出し


 要求されている完成イメージでは、テロップ挿入部には四角形があり、挨拶者の部分に寄っているため、いちおう画面に会わせる必要があります。

この部分を削除するような設計なら、後半のクロマキ合成は省略出来そうです。ただし手法として、標準ソフトkeynoteの図形挿入を動画化する技術を習得すれば、応用動作が効きます。

FinalCutProXなどの上位ソフトを将来購入する予定がないなら、どこかでトライしても損はないと思います。

(3)テロップ作成映像企画・制作者サイドで行いましょう

 過去にセッティング・撮影・編集・動画プラットフォームへのアップロードまで一通り担当しました。最低前工程の撮影に立ち会っていないと、スクリプトをうまくまとめられないです。

後工程に対しては、出来ればテロップ挿入タイミング入りのシナリオを付けて、仕事を渡せれば理想的ですね。

二つの画像を横方向に2分割合成(スプリット)する

MacなどでiMovieを立ち上げて、映像素材をセットします(この工程はwebサイト情報を参照して下さい)ーここではMacを利用しています、webにはiPhone、iPadによる実例も掲載されているので参考にしてセットアップして下さい。

web情報では、ほぼ類似の作業で出来ると思いますー

まずiMovieに挨拶者ビデオ、続いて手話通訳者ビデオをタイムラインにセットします。画面の名称はこちらを参照して下さい。

ビューワー左上のビデオオーバーレイ設定をクリックして、スプリットを選択して下さい。下記のような画面に変わるので、そのままビデオとして描き出して下さい。




ビデオはこのような画面になります。いったんiMovieの作業は終了で、つづいてKeynoteでの作業になりますが、見本のようなイメージで無くiMovieのテンプレートでテロップを入れる場合はそのまま作業を続けて下さい。その方への説明は以上で終了です。


テロップ部分を作成(Keynoteでの作業)

まずQuickTimeなどのビデオビューアーで適当な画面合成したハードコピーをとります(コマンド+シフト+4)。



Keynoteを起動し、映像に合わせてスタンダードかワイドのスライドを立ち上げます。


図形(四角)を挿入し、色はグリーン、サイズをスライドと丁度重なる大きさに調整します。ロックしておきます。


先ほどのコピーをとった映像をグリーンのスライドにドロップして、不透明度を下げて淡くスライドの寸法が分かるような下絵を作ります。


テロップ情報を書き込み

スライドに下絵に併せてテロップを作成します。枚数はテロップの数だけ必要です。一枚スライドを作ると複製を作り、文字分だけを修正すると作業が楽に行えます。


完成した下絵を除去して、グリーンバックにテロップ部のみのスライドにします。Keynote-ファイルー描き出すーイメージ、でJPEG形式で保存しておきます。



スプリット合成映像にテロップを挿入(iMovieでの作業)


再びiMovieを起動してタイムラインに先に製作したスプリット合成画面とテロップを表示させます。ー両方ドロップするだけですー


再びビューワー左上のビデオオーバーレイ設定をクリックして、グリーン・ブルースクリーンを選択して下さい。下記のような画面に変わるので、そのままビデオとして描き出して下さい。

以上で作業の概要は終了です。コロナ禍のもと、イベントが開催されないケースもあるでしょう。何かのお役に立てばとマニュアル化してみました。

【終】

【追記】

iMovieとkeynoteを利用して作成した手話・テロップ入り動画
2020/12/3−2021/1/末までの期間限定公開

掲載されているwebサイト みんなでつくる音楽祭in小平2020




下書きコンテ:mac,iPhone,iPadフリーソフトで手話通訳、テロップ挿入ビデオを簡単作成(マック版)マニュアル 

納期に押されて勢いで完成

Mac,iPhone,iPad付属の無料ソフト、iMovie,Keynoteを使って手話通訳・テロップを挿入したビデオ作成

説明資料を作ろうと思ったが、今週はバタバタしている。大きな流れを忘れないようにザックリとコンテを描いてみた。
完成してみると、本当にザックリ過ぎて、資料作成の役に立つのか?不安になるけど、無いよりはましだ。久しぶりで1.3mmのシャープペンで紙にガシガシ字を書き殴った。あいかわらず、字も絵も下手っぴで情けなくなる。こんばんはここまでで堪忍したるわー偉そうにー

あと素材集めないと(汗

ここがポイント


このビデオ編集はソフトが「タダ」というところが、市民団体・NPOには魅力的だと、勝手に考えています。

スプリット・クロマキ加工が出来るソフト、powerpointの組み合わせでwindowsベースでも加工出来ます。


忘れる先の杖

とりあえず、絵コンテに落として、次のマニュアル作りに備えました。

興味のあるよい子のみなさんは、次回の書き込みを楽しみにして下さいね。






 

2020-09-23

書籍:もっとヘンな論文

書籍:もっとヘンな論文

著者:サンキュータツオ

出版社:KADOKAWA

出版:2017/5/26

価格:1200


前著「ヘンな論文」続編、構成はほぼ同じ。ポイントは「常識をうたがえ」「疑問をもて」「正攻法で駄目なら代替手段で」

おかげで購入後放置していた「在野研究ビギナーズ」再読の意欲がわいてきた。

お気に入りは6本目「競艇場のユルさについて」観察が講じて、現場で売店のバイトまでしてします。やるならここまでやらないと...ー実は競艇場一度もいったことがないー


圧巻は最終章(2回に分けてある)P203-P247 「坊ちゃん」と瀬戸内航路。夏目漱石が著作のモデルとなった「松山中学」赴任するとき、どんな経路でいったか?ジックリ調べて、それもこれでもかと...素人でも在野研究は可能なことを実感させる。前著同様、サンキュータツオは著者に接触している。このインタビューのおまけ付きです。

リンク


 

2020-09-10

邯鄲:鳴く虫のコンクール 2020 小平市公民館

2020年9月6日(日)

ことしも鳴く虫のコンクール、小平の地で平安のみやびな行事を楽しもう 今年で22回目の挑戦に聴講参加しました。場所は小平市中央公民館、関西育ちには邯鄲が珍しくて、この季節になるとつい癖になって会場にいってしまう(汗

力強くてかつ繊細、良い感じの虫のねです。東京に住んで20年超、秋の夜邯鄲の音色を聞き分けられるようになった気がします。




2020-09-09

メイカーとスタートアップのための量産入門 ―200万円、1500個からはじめる少量生産のすべて【再掲載】

 元メーカー勤務営業・マーケティング経験者です。商品開発して販売に至るまでに、いくつかのステップがありていねいに説明しています。手順についてはいろいろいろケースがあるので多少の差があるかもしれません。ただしこの書籍は地面を這うような視点があり、実際に仕事をした方の粘り強い情熱を感じるのです。その道の達人の書籍は、自分は弾の飛んでこない場所に居ながら勝手なことを書いている書籍が多いが、仕事人のきめ細かな企画から販売、特許までのストリーが展開されております。ざっと目を通しただけで、やられてしまたのが分かりました。

用語の解説も必要不可欠な金型の「キャビティー」と「コア」の違い、「パーティング」人には聞きにくい用語も掲載されています。手書きの図を見ているだけでもワクワクします。

さらに自分で用語索引を作ったりすれば、120%本書をしゃぶりつくせそうです。


書籍:メイカーとスタートアップのための量産入門
著者:小美濃芳喜
出版社:オーム社
出版:2019年8月8日
価格:2300円税別


今ページを繰り始めたところだけど、のめり込む予感がします。

 

【引用開始】 メイカーとスタートアップのための量産入門-200万円、1500個からはじめる少量生産のすべて の 商品概要
要旨(「BOOK」データベースより)

低予算・ミニマムリスクで夢を現実にするためのガイド。学研の「科学」と「学習」や「大人の科学」シリーズなど、数々の教材企画開発を手掛けてきた著者の、40年間にわたる経験をもとに、量産にまつわるすべての知識をここに凝縮!潤沢な資金はなくても、趣味の「ものづくり」は「商品化」できる!海外量産のベテランが教える商品企画、プロトタイプから、原価計算、企画書の書き方、安全設計、金型知識、知的財産や法律知識、海外工場との交渉術まで。
目次(「BOOK」データベースより)

序章 失敗しないスタートアップのために
1章 アイデアを形にするまで
2章 プロトタイプを作る
3章 企画立案
4章 発注
5章 量産化―その1.金型
6章 量産化―その2.電子部品
7章 出張の意義
8章 安全への配慮と知的財産
9章 少量生産の極意
サイドストーリー 発進!「ツインドリルジェットモグラ号」
内容紹介

趣味のものづくりをビジネスにするための実践的な知識を紹介!
ArduinoやRaspberry Pi、micro:bitなどの安価なプロトタイプツールによって、個人でも高機能、高品質のプロトタイプが作れるようになってきました。そういった個人の中には、プロトタイプを元に製品化し、ビジネスにしたいと考える人も多いのですが、資金集めにはじまり、工場での量産、宣伝・販売など多くのハードルがあります。本書は、著者の40年間の経験をもとに、プロトタイプを元に量産化までこぎつけ、ビジネスとして成立させるためのノウハウを紹介します。
著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

小美濃 芳喜(オミノ ヨシキ)
1952年生まれ、東京出身。日本大学・木村秀政研究室で人力飛行機storkの設計・制作(世界記録更新)。1976年渡米、RCAにて電子工学の修業。1985年、学習研究社(現・学研ホールディングス)に入社。CCDカメラの開発に従事(スペースシャトルに採用)。1990年より、「科学」と「学習」や「大人の科学」シリーズの教材企画開発に携わる。2016年、企画室「オミノデザイン」を設立。技術顧問として活動【引用終了】

ヘンな論文|サンキュータツオ【再掲載】

 2020年に図書館で過去に読んだ本の続編を借りました。2016年当時面白かったと見えて、比較的引用の多い読後感想文を書いています。続編を読む前に過去の書き込みをレビューしたいと思います。

【書籍情報】

書名:ヘンな論文

著者:サンキュータツオ

出版社:株式会社kadokawa

出版:2015年3月25日 初版発行

価格:1200円

http://www.kadokawa.co.jp/product/321501000124/


・評価

意外に奇にして良、心配な方は図書館で読んでみてください


・前書き

2015年1月話題になった、卒論とは大学出身者には身近な論文で、学士課程修了に必要な卒業論文の略である。

大学の論文には厳密な査読システムがあり、学士論文は指導教授1名、修士論文では2名の査読が必要、また博士課程においては博士号取得者最低1名を含む3名の査読者が要求される。

早稲田大学(著者出身校)がXXX晴子さんの博士号取り消しとかしましたが、こんだけ厳密な審査をしてたのか?と疑問視されても仕方ないですよね。


・構成

13の論文の紹介、コメントから構成されています。気になった点を列挙します。

4)あくびは何故うつるか?|本章を読んでいる最中に2度ほどあくびがでました。


5)コーヒーの音の研究|インスタントコーヒーにお湯を入れて撹拌するとスプーンとカップの触れる音が高くなっていくのを音を解析して可視化、条件を変えて原因を調べていく、そして驚愕の原因ーちょっと大げさー地味なネタながら一気に読んでしまいました。


12)「おっぱいの揺れ」とブラのずれ|おまたせしました、良い子のみなさん、これは非常に真面目な研究なのです。ー本書に取り上げられているテーマはみんな真面目ですー骨子は、透過性のある素材マーキーゼットで構成されたブラジャーのカップ部越しに、直接肌に施したマーキングをCCDで0.1秒単位で座標軸変換した可視化グラフを使っての測定法の真面目な提案です。


13)「ゆたんぽ」異聞|このテーマは圧巻です、この章とあとがき合わせて最大のページ数が費やされています。徳川家光のゆたんぽが栓が金属製でネジが切られていたことから、輸入品であることを見抜きます。これはキワモノネタではなく、工業デザイン、歴史に精通した研究者の地道で鋭い洞察の賜物であることに感動すら覚えます。最後少し悲しい結末を迎えるのが貴重な研究なのにもったいないです。ー誰だか知らないけど勝手にひょう窃するなよ、と憤ってしまうー

読了後、ゆたんぽメーカーのサイトを検索してしまいました。

2020-08-05

くまのこひろば youtubeサイト作成のお手伝いをしました

平素活動しているプロボノ団体のプログラム「グラント」ー一人で団体支援ーにエントリーして、2020年7月から0-3才対象の子ども支援活動のコロナ禍対策で、 youtubeサイト、動画編集でお手伝いしています。2020年9月末終了予定です。

webの体裁を整えて、1回目のビデオをアップしたところです。


近郊の方は是非ご覧頂いて、よろしければチャンネル登録をよろしくお願いします。
#武蔵野市 #境南地域社協 #くまのこひろば #子育て支援



















2020-06-21

シリーズ 親と同居して介護開始 索引



2019年11月から6ヶ月にわたり、自分の介護体験をまとめたブログの一覧を更新しました。悲惨な話は割愛して、2002年から2013年にわたり企業で働きながら、当時のノウハウを使って粛々と介護生活したお役に立ちそうな記録です。

シリーズ 親と同居して介護開始
(1)ハード面でまず対応
http://bit.ly/2Snms8H
キーワード:親と同居 ファックス 位置情報サービス 

(2)介護保険認定、かかりつけ医を探す
http://bit.ly/2ONtzoU
キーワード:診断書 かかりつけ医 忘れ物外来 長谷川式

(3)備えが肝心、ないのは歯形のデータ
http://bit.ly/2uIAngr
キーワード:#携帯電話 #生命保険 #交番 #失踪人情報 #科捜研の女

(4)自分の認知症予防はオレンジカフェから
http://bit.ly/2OMnKI8
キーワード:#認知症予防セミナー #参加者に男性が少ない #地元イベント #オレンジカフェ

(5)ケアマネジャーと二人三脚で難題に挑戦
http://bit.ly/39t8kjZ
キーワード:#デイケア #ケアマネジャー #バイタル #ショートステイ #ロングステイ #グループホーム

(6)特養入所凸凹な顛末、決め手はビデオだ
http://bit.ly/2UKrGNr
キーワード:#特別養護ホーム #写真 #ビデオ

2020-06-19

ブログを投稿しました 左利きでGO!郷!

PCで右手(利き腕)がつらい

原因は使いすぎです、もう一本ある左手を有効利用することで、右手をかばいましょうーもう歳だしー 1 左手入力、マウスの代わりにトラックボールを左手で操作 2 音声入力で手を使わない 3 左利きグッズ(今回はハサミ)を利用する

これでだいぶ楽になります、詳細は以下のリンクから


2020-05-21

英語クロスワード、中級以上に挑戦

購入した英語クロスワード、初級は終わったけど中級上がさすがに難しい、なんとなくコロナお困りも出口が見えてきたから、ぼちぼち片付けに入りましょうかね?
できるかな…

スティックのりの代替わり

左から使い切ったリフィル、購入したリフィル、本体ケース

介護の記録でもある1領収証整理するのに、スティックのりをずっと使ってきた。
1年半ほど使ったので、法がなくなってきた。たまたまリフィルを交換できるタイプだったので、文房具店で購入してみた。
長い間お世話になったので、記念に写真を撮ってありがとう会をしてみた。我ながら頑張ったなと同時に、お世話になりましたの気持ちになった。新しいリフィルさんには、これからよろしくですね。

2020-04-12

大学生に特許を説明_2020年4月11日

とあるブログの書き込みにコメントつけて、流れから説明(ZOOM)してしまった(汗 メモながら公開.詳細は長島さんのweb参照して下さい。当日はお世話になりました。
少し前、このブログに「特許事務所と大学生」を書いたところ、現役時代に特許関係のお仕事もやっていた海老名さんから連絡を頂いたことがきっかけ。もう少し特許のことを学びたいと相談したところ今回の機会を頂いた。

会社退職して6年、基本的なとこはまだ覚えていた。時代にあわせて特許の概念が変わっているのも発見。

みんなに公開というよりは自分用の備忘録みたいなものです。さらに発見はSlideshareにGoogleDriveのドキュメントをアップロード出来ることが分かった。次はスライドもアップしてみよう。


2020-04-02

日本製マスク用ストラップ「なんでもマスク」4月7日発売。 ガーゼやペーパータオルが早がわり。洗濯OK

これ頭いい、売れるかな?マスクを簡便に作ってしまう、そこが受けそうです。
材質はたぶんPAかPOM、昔の職業病が抜けませんね >クリップは日本製の樹脂素材。

日本製マスク用ストラップ「なんでもマスク」4月7日発売。 ガーゼやペーパータオルが早がわり。洗濯OK: 「なんでもマスク」は、端についたクリップを生地の端に留めることで、簡単にマスクにすることできるマスク用のストラップ。
ストラップは、日本製のゴムひもを使用。
耳が痛くなりにくい平紐を採用しています。
伸縮性もあるので、男女・大人子供問わず使用可能。
ゴムの長さは、18センチと15センチの2サイズを取り揃えています。
ストラップのカラーはホワイト・ブラック・ピンク・ブルーの4色展開。
ガーゼやクロスなどの生地との組み合せはもちろん、市販のペーパータオルも利用可能です。
また、クリップは日本製の樹脂素材。
肌を傷つけない丸みを帯びた形状で、強いグリップ力が特徴です。

2020-03-29

シニアのおだやかダイエット:ICTの無駄使い – Slow& happy

ブログ(Slow&Happy)に投稿しました



運動で激しく減量した実例としては、「ダーティペア」「クラッシャージョー」の著作者、高千穂遙氏の例があります。高血圧やメタボ体系で悩んでいた、高千穂遙氏は自転車を始め、1日60kmの距離を週3回自転車で走り、2年で24kgのダイエットに成功したらしいです。シニアのおだやかダイエット:ICTの無駄使い – Slow& happy



私が実践しているダイエットについて書きました。記録するダイエットなのですが、思わぬ不便が冬場に起こるのです。


ICTで親介護経験;ハード面でまず対応:親と同居して介護開始1 – Slow& happy

外部ブログに記事を投稿しました

2003年当時,親の看護をICT機器を利用して、働きながら1年以上実施した経験をSlow&Happyに投稿しました。あまり他人には話してない内容です。今思っても、会社を辞めずに、介護と両立できたのが不思議です。あの当時の位置情報を利用したデバイスを利用して、今は自分でもネット地図を利用しているのも何かの縁かもしれません。



ハード面でまず対応:親と同居して介護開始1 – Slow& happy: 本当はサービスを利用しないのが良い状態ですが、予期せぬ不在があったりしました。ネットにつないで位置を確認するわけですが、その場所が屋外であれば、5メートルも狂っていなかったと思います。 

閲覧中web情報を部分引用してブログ「BlogThis」が便利だ!!

やって見た

 ブログを新設して使い始めた、過去に使っていた「クイック投稿」を使いたくて、機能を探してみたら、発見。早速導入して投稿試験をしてみる。

指定したブログ専用の「BlogThis」ブックマークレット | クリボウの Blogger Tips: Blogger には 'BlogThis!' というブックマークレットが用意されていて、閲覧中のサイトをブログに引用したいときにとても便利です。

 早い話が

選択した引用部分を含むメール投稿をするわけで、自分用に情報メモにも便利です。ブログをweb上の個人メモ化しておけば、第三者との共有もできます。

こんな時に使えば

例えばNPOや市民団体でwebの更新をするにも、文書作成時間がとれないときなど、お知らせ作るとか、応用範囲は広そうです。

【注意】

タイトルリンクが引用したwebに固定されるので、タイトルをクリックすると、元記事に移動します。ここは好きずきなので、自分で調整しておきましょう。

「BlogThis」している画面




2020-03-27

【マルチ企画】薬の管理?どうしてます?

【マルチ企画】とは

同じテーマで複数のメディアで公開しています。主にブログと音声を使います。

ピルケースを新調しました

プラスチックの菓子ケースでピルケースの代用をしていましたが...
詳しくは以下のメディアでどうぞ。

ブログ:スロー&ハッピー


Radiotalk 音声



Radiotalkのプロモ機能 テロップ動画

https://twitter.com/i/status/1243354735224049665









2020-03-25

【マルチ企画】46キロ歩いたよ、玉川上水ハイク羽村から半蔵門までの5回に分けて


イベントに参加しました

こんなイベントに参加しました「玉川上水46億年を歩く〜1km=1億年とみなし羽村から皇居まで46kmで地球史を体感する〜 プレウォーク」20年以上前に少し歩いた区間があって、全5回の企画に参加したら歩くのが楽しくて、マッピングやら、シニア対処のブログに詳細投稿してしまいました。わかりやすく、リンク部分をここでは紹介します。同じテーマでいろいろ発信しているので、論理より証拠味わって下さい。

【マルチ企画】とは

同じテーマで3つのメディアで情報発信しております

ブログ:スロー&ハッピー


Radiotalk 音声


旅程マップ

http://u.osmfr.org/m/429708/

ポイントをクリックすると写真と説明が現れます

フルスクリーン表示


Radiotalkのプロモ機能 テロップ動画


















2020-03-23

あっ、ポケット・アイデアマラソン手帳'08

整理してたら、こんなん出てきた。アイデア整理番号みたら572でした。
あの当時頑張ってたな!ちょっと考えて、573記入した。アイデアに詰まったときに、何時間も関係ないこと、書き込んで頭ん中の雑念払って、仕事してた。お世話になりました、これからもよろしくね。
思えばアイデアマラソン逸話だけでも酒の肴が3品に相当する。人間どんな環境にいてもあきらめてはいけないと、教えていただきました。

 しおり状のものは、作者樋口健夫さんのアイデアの塊アイデアゲージ(たぶん)です。絵を描くときガイドにするんだけど、乱視が邪魔して、一度も使って無かった。

 なぜか手つかずのマラソン手帳があるいろいろ整理して、樋口さんから頂いたモノでした。














#アイデアマラソン #アイデアマラソン手帳


2020-03-22

新旧ピルケースのスケッチ

お世話になったミント菓子ケースを利用したピルケース。
さすがに10年以上使っているとヒンジ部分がへたったり、割れたりしてきた。代わりのケースを探していたが、ようやくダイソーで気に入った商品を見つけたので、不足分を取り寄せて、ようやく新旧メンバー交代が完了した。記念して、ヘタッピながらスケッチをして、旧製品には長年のご苦労に感謝、新メンバーに対しては、これからよろしくの御挨拶をかねて、スケッチなどしてみた。

着色してみた

GIFにしてみた

スケッチは3度楽しい


2020-03-20

GoogleMapsに小平市三角点を追加してみた

ブログを新設した、懐かしのメールで投稿、テストしてみた。
昔は携帯、今ならスマホから、思えば楽になりました。次はエディタで下書きして、投稿してみよう。


2020-03-16

マルチメディア対応:いい感じのカバー写真:パワーポイント編


良い感じのカバー写真とは?

SNSやブログのカバー写真を作るときに苦労していませんか?あり物のフリー素材だとちょっとつまらない、そんなときに重宝するのがXXXXなのです。 音声ファイルはこちらです
   

ブログ、スロハピ

文字説明と画像はこちらです。
いい感じのカバー写真:パワーポイント編 

SlideShare

スライド版はこちらです。


いい感じのカバー写真:パワーポイント編 from ebina yohichi

マルチメディア対応とは?

音声トーク、ブログの文字情報、SkideShareのスライド、一粒で3度美味しい企画です。段取りはしんどいけど、作ってて面白いです。

注目の投稿

2022年ヤマザキ春のパン祭戦線異状あり!!2022年5月4日現在

問題のボール 150φ45hぐらい 表示を縮小 日本三大祭りの一つ*ヤマザキ春のパン祭とは 4月末までに特定商品についている点数シールを28点(年により変動ある可能性あり)集め、5月15日までに景品である陶製のボールと交換するものである。特に2022年は失敗出来ない。昨年より交換...